FSAの活動

2023年度定例勉強会✖Restaアーカイブ配信と料金プランについて

定例勉強会 2024.03.31(日)


2023年度定例勉強会✖Restaコラボレーションの概要
Restaと定例勉強会では、2023年度の全研修会を従来のLive配信に加えて、オンデマンドでのアーカイブ配信を行い、参加者の復習に役立てて頂きたいと考えております。

※2023年度定例勉強会年間スケジュールはこちら※(Restaは随時告知)

【アーカイブ配信の視聴方法】
●動画配信サービス(Vimeo)を使用して配信します。
●参加申し込みされた方に視聴用URLをお送り致します。
※アーカイブ配信は、症例情報や未発表データ及び質疑応答などの講演部分を削除または加工して配信します。

【料金プランとお支払い方法】
1.ベースプラン
定例勉強会:500円/回 Resta:3000円/回

2.全講演チケットプラン 
18000円(早期申込限定価格 15000円 ※4月20日までにお申込みの方
定例勉強会・Restaにおける研修会当日の参加と有効期限内の全講演のアーカイブ配信の視聴が可能となります。

3.ちょい得チケットプラン
5000円/枚(1枚の利用可能額:6000円分使えてお得!
 
  FSA定例勉強会 Resta(リスタ)
ベースプラン ¥500/回 ¥3,000/回
全講演チケット ¥18,000
(早期申し込み限定価格:¥15,000)
ちょい得チケット ¥5,000/枚(1枚の利用可能額:¥6,000)
お支払い方法は『クレジット決済』または『口座振込決済(振込手数料は利用者負担)』をご選択いただけます。

※キャンセルポリシーについては、以下の通りです。
・お支払い完了後のキャンセルや返金は受け付けておりません。
・有効期限以降の各チケットの残額返金は受け付けておりません。
・ベースプランからちょい得チケットプランor全講演プラン、ちょい得チケットプランから全講演プランへの変更をご希望される際は、差額を追加でお支払い頂きます(支払方法は口座振込のみとなります)。
・当日の視聴者側での問題等(Web環境など)により、ご視聴できない場合の返金は受け付けておりません。

【チケットの申込方法】
fsa_reha@yahoo.co.jp宛に「チケットプランの申し込み」と題して、メールにてお申し込み下さい。本文には①氏名(フリガナ)、②職種、③所属施設名、④購入したいチケット名(全講演チケットorちょい得チケット)、⑤メールアドレス(キャリアメール不可。Webメールアドレスのご登録を御願い致します)を記載のうえ、お送りください。

【チケットを使った各研修会の申込方法】
〇全講演チケットの場合
各研修会の案内を毎月ご連絡致します。
〇ちょい得チケット
参加したい研修会へのお申込みは、お手数ですが各研修会ページより個別にお申し込み下さい。その際、「ご要望・ご質問」の欄に"ちょい得チケット利用"の旨をご記載下さい。
また、既に開催された研修会のアーカイブ配信の視聴にちょい得チケットを使用されたい場合は、fsa_reha@yahoo.co.jpへその旨を直接ご連絡下さい。アーカイブ配信の視聴に必要なURL等をご連絡致します。

【注意事項】
●料金プランは当日参加料とアーカイブ利用料を含みます。
●各チケットの有効期限は購入日 から 2024年 3 月 31 日です。
●講演および資料(PDF データ・テキスト含)は講師の著作物です。
●視聴URL はお申込み者様ご自身での視聴・閲覧のみに限らせて頂きます。
●一つの申し込みにつき、必ずお一人でのご視聴をお願いします(他者との共有禁止)
●研修会の録音・録画・撮影(スクリーンショット等)は固くお断りします。 万が一、これらの行為が発覚した場合、著作権及び肖像権侵害で対処させていただくことがありますので、予めご了承下さい。
●登録メールアドレスは携帯電話会社のキャリアメールではなく、webメールアドレスをご登録頂きますようお願いします。また、当会からのメールを確実に受信していただくために以下のドメインからのメール受信が可能となるように設定をお願いします。
fsa_reha@yahoo.co.jp
resta_fukuoka@yahoo.co.jp
2023年度定例勉強会✖Restaコラボレーションの概要
Restaと定例勉強会では、2023年度の全研修会を従来のLive配信に加えて、オンデマンドでのアーカイブ配信を行い、参加者の復習に役立てて頂きたいと考えております。

※2023年度定例勉強会年間スケジュールはこちら※(Restaは随時告知)

【アーカイブ配信の視聴方法】
●動画配信サービス(Vimeo)を使用して配信します。
●参加申し込みされた方に視聴用URLをお送り致します。
※アーカイブ配信は、症例情報や未発表データ及び質疑応答などの講演部分を削除または加工して配信します。

【料金プランとお支払い方法】
1.ベースプラン
定例勉強会:500円/回 Resta:3000円/回

2.全講演チケットプラン 
18000円(早期申込限定価格 15000円 ※4月20日までにお申込みの方
定例勉強会・Restaにおける研修会当日の参加と有効期限内の全講演のアーカイブ配信の視聴が可能となります。

3.ちょい得チケットプラン
5000円/枚(1枚の利用可能額:6000円分使えてお得!
 
  FSA定例勉強会 Resta(リスタ)
ベースプラン ¥500/回 ¥3,000/回
全講演チケット ¥18,000
(早期申し込み限定価格:¥15,000)
ちょい得チケット ¥5,000/枚(1枚の利用可能額:¥6,000)
お支払い方法は『クレジット決済』または『口座振込決済(振込手数料は利用者負担)』をご選択いただけます。

※キャンセルポリシーについては、以下の通りです。
・お支払い完了後のキャンセルや返金は受け付けておりません。
・有効期限以降の各チケットの残額返金は受け付けておりません。
・ベースプランからちょい得チケットプランor全講演プラン、ちょい得チケットプランから全講演プランへの変更をご希望される際は、差額を追加でお支払い頂きます(支払方法は口座振込のみとなります)。
・当日の視聴者側での問題等(Web環境など)により、ご視聴できない場合の返金は受け付けておりません。

【チケットの申込方法】
fsa_reha@yahoo.co.jp宛に「チケットプランの申し込み」と題して、メールにてお申し込み下さい。本文には①氏名(フリガナ)、②職種、③所属施設名、④購入したいチケット名(全講演チケットorちょい得チケット)、⑤メールアドレス(キャリアメール不可。Webメールアドレスのご登録を御願い致します)を記載のうえ、お送りください。

【チケットを使った各研修会の申込方法】
〇全講演チケットの場合
各研修会の案内を毎月ご連絡致します。
〇ちょい得チケット
参加したい研修会へのお申込みは、お手数ですが各研修会ページより個別にお申し込み下さい。その際、「ご要望・ご質問」の欄に"ちょい得チケット利用"の旨をご記載下さい。
また、既に開催された研修会のアーカイブ配信の視聴にちょい得チケットを使用されたい場合は、fsa_reha@yahoo.co.jpへその旨を直接ご連絡下さい。アーカイブ配信の視聴に必要なURL等をご連絡致します。

【注意事項】
●料金プランは当日参加料とアーカイブ利用料を含みます。
●各チケットの有効期限は購入日 から 2024年 3 月 31 日です。
●講演および資料(PDF データ・テキスト含)は講師の著作物です。
●視聴URL はお申込み者様ご自身での視聴・閲覧のみに限らせて頂きます。
●一つの申し込みにつき、必ずお一人でのご視聴をお願いします(他者との共有禁止)
●研修会の録音・録画・撮影(スクリーンショット等)は固くお断りします。 万が一、これらの行為が発覚した場合、著作権及び肖像権侵害で対処させていただくことがありますので、予めご了承下さい。
●登録メールアドレスは携帯電話会社のキャリアメールではなく、webメールアドレスをご登録頂きますようお願いします。また、当会からのメールを確実に受信していただくために以下のドメインからのメール受信が可能となるように設定をお願いします。
fsa_reha@yahoo.co.jp
resta_fukuoka@yahoo.co.jp
ページトップ